学習記

学習記 2/10

岡野の化学~まとめ

  • 高分子の分類についての整理
  • アミノ基の整理
  • ナイロン66
  • ポリアミド
  • アラミド

明細書読み

  • 耐熱尿素樹脂
  • アラミド、ナイロン66のタイヤコード

明細書読みからのまとめ

タイヤの構造

ラジアル構造とバイアス構造があり、構造の分類はタイヤを構成する要素の一つのカーカスがラジアル(放射状)になっているかバイアスになっているかで分類される。

バイアスタイヤの60年の後、ラジアルタイヤが開発され、現在、乗用車のタイヤはほとんどがラジアルタイヤ。これはラジアルタイヤが安定性、燃費性、耐摩耗性に優れているため。

ただし、バイアスタイヤは低速、悪路での乗り心地が良いという利点から、建築車両、農業機械用として需要がある。

タイヤコード

タイヤの形状を保持するコード。

ポリエステル、ナイロン、アラミド、レーヨンなどが原材料。

製造工程は、繊維を組み合わせ⇒撚糸⇒製織⇒ディップ(織物に接着剤を付与)

撚糸

明細書から、コードを製造する過程で繊維に対する「下撚」「上撚」というキーワードが使われていて、リサーチ。

これは、繊維の撚り(ねじる方向)が、まずはS撚り、Z撚りという方向(右巻き、左巻き)があり、それぞれ、S撚りにした束とZ撚りにした2つの束を、さらに撚る時に、ベースになる撚りを下撚、上に巻き付けていく撚りを上撚と呼び、

この、下撚と上撚にそれぞれ、撚っていく力を調整することで適度な撚りの繊維の束を作っていく。といった構造。

撚っていく力の係数をT/mで表す。

この撚糸の概念を理解するのに以下のブログが非常に役立ちました。

参考 http://shikenjyo.blogspot.com.au/2015/07/blog-post_9.html

動画の視聴

岡野の化学56

2528_成長したイメージを持て.mp4

講座テキストの学習

請求項の翻訳術

計画の見直し

学習計画の見直しをここ数日行ってます。今日も、今の学習ペースを見直し、ワードファイルに書き込みしての整理。

 

時間

動画視聴1h50m

学習時間6h35m

計画の見直し1h

 

 

-学習記

Copyright© 特許翻訳道を駆け上がれ! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.