ここ3日間の雑記です。
一週間の振り返り
先週は回生ブレーキの明細書の読み込みを木曜日に終わらせて、金曜日から対訳学習をすすめています。
学習時間は65時間。
NASの故障
日曜日は朝からNASが故障してその対応に時間を費やしました。
サポートセンタに連絡しましたが、日曜日のため返事は来ませんでした。
幸いにもPCが壊れたわけではなく、NAS以外にも外付けHDDディスクでバックアップをとっているので、
問題はNASが修復できていないということに留まっています。
しかも、本日早朝から日本への移動のため、NASは電源を抜いて自宅に置いたまま。
サポートセンターからも本日メールがきましたが、対処のしようがないので、修理は日本から戻ってから行います。
しかし、今回、何が原因なのか、内臓のHDDがどういう状態なのか、まったく分からない状態で、メーカーのサポートセンター頼りになってしまうこの状況で良いのか不安要素があります。
一つには私自身が、NASについての知識が中途半端のまま使用していることも問題。
帰国後、NASとバックアップについて情報を整理してバックアップの対策を考え直して記事にしたいと思います。
日本へ セカンドパソコンの必要性
本日はオーストラリアから日本への移動日となりました。
今回の帰国のために、セカンドパソコン(ノートパソコン)を用意したので、飛行機内でも対訳の作業をすすめることができました。
前回の一時帰国時は、化学と物理の学習が中心の時期で、iPadのみで対応。その時に比べたら、パソコンがあるだけで、移動時間にも滞在中にもやれることの幅が広がります。
また、事前にセカンドパソコンに必要なソフトを全部インストールして用意していたので、メインPCからポータブルHDDを使用して必要なデータファイルを移しただけですぐに使用することができ、メインPCが故障した時にすぐ対応できるということを実験するきっかけとなりました。
パソコン2台はマストを実感しつつの実家へ先ほど到着です。
ということで、本日は雑記中の雑記です。
学習記 12/1
学習時間 6h10m
回生ブレーキ 対訳
学習記 12/2
学習時間 3h10m
1576_対訳収集からプロになるまでの道筋
回生ブレーキ 対訳
学習記 12/3
学習時間 6h
回生ブレーキ 対訳
回生ブレーキ英文明細書読み