学習記

明細書読み込みから対訳モードへ

11月12日から開始した回生ブレーキをテーマにした周辺知識の整理と、明細書の読み込みを30件終了させて昨日から対訳学習に移りました。

明細書の読み込みで得たものは、付随する周辺知識の開拓と構築。

また、次に広げていく分野や必要知識が何があり、何が不足しているかが見えてきたこと。

例えば、回生ブレーキは電気自動車、ハイブリッドカーに搭載されているシステムで、「電気で駆動する自動車」言い換えれば「電気モータで駆動する自動車」であり、電気モータに関する知識も必要ですが、さらに電気モータの動作原理である電気と磁気に関する知識が必要だということが見えてきました。

ちょうど受講生のketaさんの電磁気学の学習をしているという記事を目にし、ブログ記事で紹介されている本を購入しました。

進捗(10/29~11/4) 電磁気学の勉強開始

対訳学習が終了したら、モータと電気磁気学の学習を計画しています。

また、明細書の読み込みでの反省点があって、それは、「明細書を読むために時間をかけ過ぎ」ました。

明細書の文字数や内容にもよりますが、1件に3~4時間かかっった明細書もありました。

後半は周辺知識の構築で内容がおおよそ理解できたのもありスピードも上がりましたが、1件ごとに開始した時間と目標時間をポストイットに書いて目の前に貼り出して時間を見ながら読むようにしました。

結果、集中して読むことができ、時間の短縮(30分~1時間半:案件による)にも繋がりました。

もう一つはビデオセミナー「2857_ペンディングにする勇気」で指摘されているように、私も、「完璧に分かろう」とこだわっていることに気づきました。

どれくらいの匙加減で理解していけば良いのかは、対訳や自己翻訳を行ってみて分析し、次の明細書読み込みのフェーズで改善していこうと思います。

本日は対訳学習に集中します。

学習記 11/28

学習時間 12h30m

レゾルバについて

回生ブレーキ関連明細書読み5件
回生ブレーキ 読んだ明細書の分析
回生ブレーキ 対訳準備

セミコン準備
車載装置、素子、センサ取扱い企業の調査
SiCパワーデバイスについて情報収集

文法参考資料精読

2851_思考のトレーニング法

学習記 11/29

学習時間 11h50m

回生ブレーキ明細書 8件

回生ブレーキの課題のまとめ

プロポーショニングバルブについて

2858_自分・パートナー・家族との約束を守れ.
2857_ペンディングにする勇気

学習記 11/30

学習時間 6h45m

対訳 回生ブレーキ関係

文法参考資料精読

-学習記

Copyright© 特許翻訳道を駆け上がれ! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.