学習記

一週間の振り返り12/24-12/30

今週は、回生ブレーキシステムに関する特許明細書を自己翻訳と、電動モータに関する学習と明細書読みを中心に行いました。

学習時間が67h10m

クリスマス当日は、親せきが集まって学習はできませんでしたが、疲れたので休憩すると部屋に戻り、寝たふりしながら講座動画をノートパソコンでイケハヤさんの動画をワイヤレスのヘッドホンで聞いたり、翻訳会社の求人情報をチェックするなどの作業をしました。

今やっていることの確認

次のトライアルに向けて、対訳⇒翻訳、得意分野の構築と拡張を少なくとも2月終わりまで行うことを計画しています。

一旦、ここで、今やっていることを、箇条書きで書き出して目の前に貼り出しました。

  • どの分野でも対応できるような思考力の構築。
  • そのために、一分野の掘り込み、耕し方を脳に学習させている。
  • 対象の分野⇒背景知識の本、インターンネットなどから情報を整理。
  • 原理となる基礎知識(化学、物理)を復習と補充。
  • 対象分野の明細書を読んで、整理した情報と特許の世界を結び付ける。
  • 対象分野の当業者の言葉に慣れる(日本語の明細書を読む)
  • 対訳学習をする。当業者が使う英語と、日本の当業者の言葉を結び付ける。
  • その明細書特有の言い回し、特許での言い回しをストックしていく。
  • 英文の特許明細書の文章の流れを脳に刷り込んでいく。

回生ブレーキから始めた自動車分野の知識の構築ですが、同時進行で電動モータの基礎知識の構築を始めました。書き出したスキームのルーティンで、モータの次は内燃機関⇒吸排気系⇒ミッション⇒シャーシなど、広げていく予定です。

とにかく手書きそして橋本の物理に戻る

以前にもモータについては、ネットからの情報をかき集めて少し勉強したのですが、今回は、モータに関する本を基にして学習をすすめました。

モータは種類が多く、原理を理解するために、電気、磁気の知識を整理することが必要で、電気回路や、モータの構造など、ノートに何度も手書きしました。

また、特に電気的要素は、橋本の物理を引っ張りだしてきてもう一度、電界とは・・というところから、電磁誘導や、起電力とはと、モータの動作原理に結びつけるように整理が必要でした。

モータも奥が深く、情報の整理をするのは思ったよりハードです。未だ整理できていない部分がありますが、明細書を読みながらすり合わせていこうと思います。

明日は大晦日~新年から開始すること

明日は大晦日。明日は、学習とは別に一年の振り返りをして、来年の計画を俯瞰する作業をします。

一つ楽しみなのは、10年日記を1月1日から開始すること。

先日の日本の一時帰国中にやっと手に入れることができた10年日記。

これまでも毎年、スケジュール帳を購入して、その日の出来事や気づいたことを書くことをかれこれ7~8年続けてきましたが、2年分は本棚に置いていますが、それより古い手帳は倉庫にしまってあります。

10年日記を始めることで、10年間は、倉庫にしまう必要もなくいつでも読み返すことができる。次の1年、またその次の1年のその日を見て成長を感じている自分を考えるとちょっと心が躍ります。

成長を感じることを想像することだけで満足せずに、一歩一歩、先へ進んでいこうと思います。

「同じことを繰り返して、成長しないというのは絶対にイヤだね。人間として成長すれば、音楽も成長し、そして変化する。オレたちは成長したい、変化したいっていつでも思ってる。それが最も重要なことさ」~フリー(Red Hot Chili Peppersベーシスト )

-学習記

Copyright© 特許翻訳道を駆け上がれ! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.