学習記

今週の振り返り 2/19-2/25

今週も、岡野の化学の動画の視聴とノート作り、

Varianガスクロの対訳動画の視聴が主な学習内容となりました。

それ以外の動画は

  • 0367_レバレッジ特許翻訳講座:講座の構成・内容について
  • 2544_行動予定の可視化

今後2週間の計画

367は講座テキストの進め方についての説明でX⇒Y⇒Wシリーズの順番で行っていく意味が説明されていました。

現段階ではXシリーズに入っている資料の整理をしていて、旧Tradosの説明等も含まれているので、必要なテキストかどうか、動作のさせ方は情報が古いとしても使える概念がその中に含まれていれば抜き出してまとめる。必要なソフトで今までにまだダウンロードしていないものはダウンロードして動作を確認するといった作業をしています。

来週中にはこの作業を終了し、それ以降、Yシリーズの対訳収集のテキストを確認して、岡野の化学の学習と平行して対訳収集も開始していく予定です。

週間スケジュール表

2544_行動予定の可視化の動画のなかで話があったあ行動の可視化。早速、週間スケジュールを検索しプリントアウトして色塗り。

今まではのノートを使用しての時間管理していたのですが、それにプラスして色塗りをしてみました。

学習時間と、テキスト整理といった作業部分、チェッカーの研修の時間の3つで色分け。

ノートだけの管理より、どの日にどの時間、学習をしているのかが明確になりました。

これから、チェッカーの採用が決まればその作業時間も確保し、学習とのバランスをとっていくのも一つの課題となるので、この色付けスケジュールを続けて自分の生活時間の見直しを都度行っていきます。

今の課題

ブログへの投稿をする際に、ただ単にやったことのみを羅列する記事が多いので、アウトプットする記事を書くことを課題とする。

管理人さんの言葉で「読者貢献する記事」というキーワードがあったのですが、ただ、やったことを記事にしていても、何の読者貢献にもなってなし、自己満足だけだなと反省。

なぜアウトプットする記事が書けないか?アウトプットするだけの情報量が足らない。その日した学習が咀嚼できていないということ。

この課題を解決するためには、アウトプットを意識した学習をする。

アウトプットしようと思うと、ある一つの対象物のなかの分からない部分をそのまま分からないままにせず、理解できるようにする。

具体的な言葉でまだでてきませんが、来週はまずアウトプットを意識し、それがどういったものなのかを考察しながら学習していきます。

今週の学習時間

学習時間 41H10m

研修及び作業など周辺作業 16h35m

来週の課題

岡野の化学

Varianクロマト

Xシリーズの作業

明細書読み5件

 

-学習記

Copyright© 特許翻訳道を駆け上がれ! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.