学習記

学習記 3/5

動画視聴

TC0096_岡野の化学(96)
2560_時間捻出法(講座受講生ブログから)
TC0097_岡野の化学(97)

2560_時間捻出法の動画から

深い睡眠に入れるサイクルを知る。
学習を終了してから1時間くらいはすぐに寝れないことが多い。
脳がまだ興奮状態な感じ。
この時間を学習に振り返ればさらに学習時間を捻出することができる。
まずは、自分がどの状態だとすぐ寝れて、どの状態だと寝れないのか、
寝る直前の行動を日記に書き込んで分析する。

結合の分類をsp軌道で考察

岡野の化学、結合の種類の演習問題にでてくる化合物のまとめ。
それぞれの化合物を見開きで周期表を色塗りし、s軌道、p軌道を記入してノート作り。
軌道を書いている内に結合の種類によって特性と違いが見えた気がしてまとめて考察してみました。
今のところすべて疑問形?です。
視点はs軌道p軌道の在り方という角度から。

①イオン結合
陽イオンと陰イオンとの引力によっておこる化学結合。
s、p軌道にのみに焦点をあてると、陽イオンが
電子を陰イオンの供与することで、両方の軌道が閉殻になる。
この閉殻になる状態がイオン結合?

②極性共有結合
お互いに電子を出し合い共有結合をするが電荷の偏りが起きている状態。(δ+:δ-)
s,p軌道に着目:お互いの電子を共有するがローンペアが存在している。
この為、電荷が偏り極性が起こる?

③極性共有結合SO2の場合
S、O共に混成起動が起こり最外殻がsp起動とp軌道になる。
O2つに挟まれたSの間で、非局在化が起こり結合が2つのOの間で交互に起こる?
片方に結合が偏った時に、電荷が偏り極性になる?

④無極性共有結合 CS2の場合
Cは結合の為に混成起動sp3が起こり、S×2に電子(計4個)と電子を共有して結合が起こる。
この際に、元のCの2s軌道のペアの電子がsp3軌道となって分散されるため、ローンペアが存在せず、極性が起こらない?

明日以降、もう少し検証してみます。

明細書読み

海水の淡水化システム

明細書の中から、知らない用語を検索してワードファイルにまずは画像とともに貼り付け。
明日、ワードにまとめた情報をノートに作成して情報の肉付けを行う予定。

本日の学習時間

学習時間9h10m
ブログ45m
周辺作業45m

明日の課題

今日読んだ明細書のノートまとめ

岡野の化学

-学習記

Copyright© 特許翻訳道を駆け上がれ! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.