学習記

一週間の振り返り 12/17-12/23

2018/12/24  

先週は、回生ブレーキの対訳学習と、モータについての学習、セミコンジャパンの振り返り(ブログ)を中心にすすめました。 週の初めから風邪をひき、水曜日には一日休養をとりました。 学習時間は51h15m。 ...

一週間の振り返り12/10-12/16

2018/12/17  

先週は、セミコンジャパンへ参加したため、学習時間は38時間40分と少なかったです。 すでに、セミコンジャパンで受けた興奮っぷりの記事投稿をしましたが、再度一言「行って良かった」です。 ただ「言って良か ...

セミコンジャパンに行ってきます

2018/12/15  

明日、明後日セミコンジャパンに行ってきます。 見たいこと、聞きたいことが沢山あるのですが、 準備としては、自分が「萌え」を感じる、エッチング装置、スパッタリング装置、露光装置などの装置系を中心に各企業 ...

一週間の振り返り 12/3-12/9

2018/12/10  

今週は、月曜日にオーストラリアから日本へ単身一時帰国、実家に滞在しています。 学習内容は、回生ブレーキの対訳、セミコンジャパンの準備、電動モータ・制御の学習を中心にすすめました。 学習時間は、74時間 ...

WordPress 5.0に更新してエディタ画面が変わって驚き~旧エディタに戻す方法~

2018/12/8  

時折、ブログの更新画面にひょっこりでてくるWordPressの更新のお知らせ。 いつも、あまり気にせず更新をかけていたのですが、昨日更新したWordPress5.0、 なんと、エディタ画面が一新されす ...

本の購入にメルカリを使ってみた

2018/12/8  

本の購入手段として、Amazonやブックオフオンラインを使用していますが、欲しい書籍がAmazon,ブックオフで販売されておらず、メルカリを使ってみました。 メルカリは商品の販売が個人でできるサイトで ...

自動車の初学におすすめ本「クルマのメカニズム」

2019/11/26  

先月より自動車に関する勉強をしています。 自動車は構成要素が多く、それぞれの機構が密接に関わっていて、さらに機械的要素、電気的要素、化学的要素が含まれており、対象が巨大でかなりためらいを感じました。 ...

実家をプチセカンドオフィス化

2018/12/6  

日本滞在初日の昨日は、買い出しにでかけました。 買い出しの目的物は、プリンターと文房具、化粧品と服。 化粧品と服は、来週のセミコン向けに、自分の外装整備です。 この1年まともに化粧していません。 化粧 ...

一週間の振り返り 11/26-12/2

2018/12/4  

ここ3日間の雑記です。 一週間の振り返り 先週は回生ブレーキの明細書の読み込みを木曜日に終わらせて、金曜日から対訳学習をすすめています。 学習時間は65時間。 NASの故障 日曜日は朝からNASが故障 ...

明細書読み込みから対訳モードへ

2018/12/1  

11月12日から開始した回生ブレーキをテーマにした周辺知識の整理と、明細書の読み込みを30件終了させて昨日から対訳学習に移りました。 明細書の読み込みで得たものは、付随する周辺知識の開拓と構築。 また ...

疲労回復にビタミン剤を試してみた

2018/11/27  

日本は冬に向かって寒くなっているかと思いますが、私が住むオーストラリアは夏に向かってどんどん気温があがっています。 週2でガテン系のアルバイトをしているのですが、先週末の仕事時は暑いうえに忙しくて、ひ ...

一週間の振り返り 11/19-11/25

2018/11/26  

講座受講開始してから13か月、57週目、1週間の学習時間は61時間でした。 今週も、回生ブレーキの周辺知識の整理を引き続き行いました。 二次電池、モータと永久磁石、オートマチックトランスミッション(C ...

ターゲットがぶれないように試行錯誤中

2018/12/15  

今週も、電気自動車、ハイブリッドカーに搭載されている回生ブレーキにターゲットを絞って学習をすすめています。 回生ブレーキに関連する要素、周辺知識についての情報収集や整理を進め、ダーゲットの山の高さがだ ...

身体は資本、専門家に診てもらうことの利点

2018/11/22  

パソコンの前に座り、長時間学習や仕事をしていると、どうしても目が疲れたり、肩が凝ったりしがちです。 私の場合、半年ほど前、肩こりが酷すぎて、頭痛にも悩まされ、まったく作業ができない日がありました。 肩 ...

学会誌は貴重な情報収集源

2018/11/22  

得意分野の構築、技術の理解をするうえで、情報を収集するためにこれまで利用してきたのが、まずはインターネット、そして専門書(半導体でいえば、前田和夫先生著書の「はじめての半導体プロセス」通称「前田本」な ...

Copyright© 特許翻訳道を駆け上がれ! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.